こんにちは^^
練馬区光が丘のピアノ教室
イッセー音楽教室です♬
イッセー音楽教室へお通いの生徒さん、保護者の皆さま、応援いただいている方へ
今年も一年間ありがとうございました。
(年の瀬ギリギリにすみません。。)
新型コロナウイルス感染拡大の影響を受けておられる皆さまにおかれましては、
心よりお見舞い申し上げます。
今年はコロナ一色でしたね。。
年末恒例の今年の漢字もコロナにあやかり「密」という言葉でしたが、
私の今年の漢字は「響」です!笑
(影響の「響」から取りました。)
自分勝手な行動は周りに影響を与えてしまう。
自粛する事ができるのか?相手のために行動できるのか?
そんな事が試されているような気がしました。
日本はこうすべき
アメリカはこうしたい
が指針の国
なんて言葉がありますが、マスクをつけるべき!距離をあけるべき!
なんとも日本的な、、
社会にやらされていて息苦しいなぁと言う印象でした。
それに対して「影響力が大きい」と言う言葉がありますが、
こちらはアメリカ的というか、こういう気持ちもちゃんと持っておかないといけないと感じた年でもあります。
youtubeで私の大学の先輩がストリートピアノの動画を何本も上げていて、とても感動させられました。
大学時代からテレビ出演などされていた馬鹿みたいにピアノが上手い菊池先輩です。笑
影響力の大きなインフルエンサーたちは、コロナ禍でも行動して、感動をさせてくれる。。
菊池先輩を見て思ったことは、背後に見えるとてつもないピアノ練習量と行動量です。
私の好きな芸術家は本当に多作な人が多く、
ピカソは他の画家よりも作品数が倍以上。
秋元康も他の作詞家より比にならないくらい作詞されてます。
あいつは打率が低いんだよね、、と批判されても恐れず
とにかく打席に立ってその都度試行錯誤している人が一番強いと思います。
コロナにかこつけて、今年は行動できなかったなと反省の年でした。。
来年はコロナに負けず、家の中でもバリバリ行動できる一年にしたいですね!
皆さんは、どんな一年でしたか?
来年もどうぞよろしくお願いします!
イッセー音楽教室
主宰 庄司一世
0コメント