夏イベント⭐️レジンアート体験

夏イベント⭐️レジンアート体験を開催しました!


レジンは大人数だと私がみきれないため💦
今回は開催日程を設けず、

個別相談して少人数で開催しました。


各回の写真を混ぜながらお伝えします♬
(写真撮れていない方がおりすみません🙇)


先ずは型選び!

コースター、ペン、ペン立て、パズル、スマホスタンド、トレー、、

色々なシリコン型から自分が好きな型を選びます↓

ペン立てを作る!と決めても、
円柱形、四角柱形、色んな形があり、、
お手本を参考にどんなモノを作りたいかワクワクしながら選んでくれておりました^^


型が決まったら、

・計量です!

レジンの主材液Aと凝固剤Bを
3:1の割合でデジタルスケールで計り混ぜていきます。


高学年の生徒さんにはここで問題!

150gを3:1に分けるにはどうしたら良いでしょう!?!?

こちらの男の子は自力で計算してくれました^^

見事正解です◎


数グラム間違えるだけで、しっかり固まらずベトベトになってしまうことも、、

みんな慎重にそ〜〜っと計ってくれました。

・色選び、デザイン

好きな色を選んだり、
封入物(音符のチャームなど)を選び配置を決めます。
子供たちの自由な発想に私も驚きながら一緒に相談しておりました^^


・流し込み

最後にいよいよ流し込みです!

普段ダイナミックな演奏が得意な生徒さんも、

こぼれないように、丁寧に繊細に、、


できました〜!!

後は硬化をまつのみ!

次のレッスンの際にお渡しの予定ですが、みんな待ちきれない様子だったのでソルフェージュクラスのお友達やご近所さんで受け取れる子は早めにお渡しできました^^
こちらソルフェクラスのお友達は、
渡した瞬間わーキレイ😍
と目をキラキラしながら見つめてくれておりました^^

このレジンがどれだけ素敵に見えているんだろう?と思うくらいに

子供たちの目がキラキラしていて、

忘れてはいけない感動する心や、新しい発見をした時の喜びをまた子供たちに教わってしまいました^^


みんな完成品をみた瞬間の顔がステキで、私も普段のレッスンでは見れない表情がみれてとても楽しかったです☆


最後にお友達の作品をいくつかご紹介します↓

夏休みももう終わりですが、レジン液がまだ残っておりますので、

レジンイベントやりそびれてしまった、、!

という方はまだできますのでご連絡ください!


夏のイベント、最後はオンラインゲーム

ミュージカルソング30曲覚えよう!

こちらも全クリ目指して楽しく頑張ろうね!!

0コメント

  • 1000 / 1000