こんにちは^^
練馬区光が丘・春日町のピアノ教室
イッセー音楽教室です♬
8/3に開催した音大探検イベントの様子をお伝えします♪
今回は5名の生徒さんが参加してくれました!
9:50光が丘駅でみんなで待ち合わせ
時間通りにみなさん来てくれました!
それではしゅっぱーつ🏃
暑い日でしたが、駅から徒歩5分ほどで到着できました。
到着すると事前に打合せしていた担当者の方がわざわざお出迎えしてくれまして、校門の前で写真撮ってくれました!
(ありがとうございます^^)
それでは先ずは楽器ミュージアムへ潜入だ!
開館前ならご案内しますよ!と
学芸員の方が私たちのためだけに特別にガイド付きで案内してくれました。
ミュージアムは残念ながら撮影NG &楽器に触れるのもNG、、!!
なのでHPに紹介されているもので、私が印象に残った楽器だけ紹介させてください!
(画像はすべて楽器ミュージアムHPより)
ナポレオン帽子型ピアノ
(ナポレオンⅢ世の結婚の祝品として、イギリスのヴィクトリア女王から贈呈されたもの)
なんと本物だそうで、装飾がなんとも美しいですよね!
イチジクなどの果物の彫刻がありペダルは踏みにくそうです😆
クララ・シューマンのピアノ
(ロベルト・シューマンの夫人であるクララ・シューマンに献呈されたピアノ)
こちらもなんと本物!!
実際に本人が触っていたピアノが日本にあるなんて感慨深いです。
クララ・シューマンはドイツの紙幣になる程人気の高い人物で、ピアノの名手でもありピアニストが暗譜でコンサートに臨む文化を作った人物とも言われています。
ピアノ教室の生徒さんということで鍵盤楽器コーナーを多めにご案内頂きましたが、
管弦打楽器コーナー、日本楽器コーナー、世界の民族楽器コーナーもじっくり見学しました!
私も知らない楽器の世界をたくさん学べて大満足でした!!
ちょっと見学して疲れたので、学食でランチも食べました😋
カツカレーやジャージャー麺など、ザ学食なメニューが近年の物価高にも関わらずお手頃価格で楽しめました!
みんな悩みつつも自分で食券購入してくれましたよ
いただきま〜す
美味しかったね!
食休みで休憩しつつ、お次は学生コンサートを見に行きました!
ベートヴェンホールという学内最大のホールで約1000人収容できるそうです。
(演奏中は撮影できませんでしたので終演後のツアー時の写真です)
30分のコンサートでしたが、圧巻の演奏であっという間でした!
リストのバラード2番 びっくりするくらいうまかったです!
最後に在学生による学内ツアーに参加しました!
こちらもすべてはお伝えできないので、ピックアップしてお伝えします。
・録音スタジオ
私も日芸在学中にスタジオは頻繁に利用してましたが、日芸より豪華かも、、!
・図書館
ハリーポッターの世界のような図書館でした!
3階建てで欲しい楽譜は大体手に入ってしまいそうなくらいの所蔵量です。
・モーツァルトホール
ヨーロッパのサロンのような素敵な空間でした!
個人的に一番好きなホールでした!ここで弾いてみたい!
各ホール音響が異なり、楽器の特性に合わせて音の響きがチューニングされているそうです。
他にも練習室やヤマハショップ、ビスと言われる展望ラウンジなど素敵な施設がたくさんありました!
校内ツアーの最後にお土産のドリンクも頂いちゃいました!
帰りに駅で武蔵野音大の広告を見て
ここ行ったね〜!!
とひと盛り上がり!
ミュージアムも演奏会も写真NGだったので、みんなこの広告の写真を撮ってました😆
ピアノの歴史を学べたり、音大生の演奏を生で聴けたり、とっても楽しい時間でしたね!
音大探検のイベントは終了してしまいましたが、
本日よりオンラインゲームイベントが開催されます!!
こちらはスマホかパソコンさえあればいつでもどこでも参加でき、
全クリすると記念品&表彰状がもらえます!
ぜひチャレンジしてみてください!
0コメント